Google Cloud Associate Cloud Engineer 合格体験談

導入

Google Cloud Associate Cloud Engineer。

受験費用 $125
形式   選択式
出題数  50問
試験会場 自宅 / テストセンター

他のサイトを見ると難易度は易しめとか書いてありますが、実務未経験者の方にとっては応用情報技術者試験より難しいと思っています。もっと言うと別に受けた上位資格のProfessional Data Engineerより難しかったです。

学習開始前ステータス

Google Cloud 実務未経験
その年の応用情報技術者試験で午前問題だけ突破

学習期間

2022年10月後半~2022年12月前半
ざっくり2か月くらい

試験範囲

組織 / リソース
アカウント (Cloud Identity / Google Workspace)
IAM
VPC
Cloud DNS
gcloud CLI
Compute Engine
AppEngine
Cloud Run
Google Kubernetes Engine (GKE)
Cloud Storage
データベース系サービス (CloudSQL / Cloud Spanner / Bigtable/ BigQuery / Datastore)
Cloud Operations Suite (Cloud Monitoring / Cloud Logging)
利用料金

受験を決めたきっかけは会社で全額補助が出るようだったので軽い気持ちで学習を開始しました。

学習の進め方

STEP ① 無料動画でインプット

まず以下のリンクの動画をすべて視聴。
90分 × 6 回の動画が無料で視聴できます。
この動画から試験の全体像をつかみました。
Google Cloud の公式ドキュメントは初心者に理解させる気が多分ないので、こちらの動画からまず勉強を始められるのが良いかと思います!

STEP ② Udemyの過去問演習

リンクを張りたかったのですがなんと今は登録できなくなっていました、、
ただ他にも日本語で評価の高い教材が複数あったのでそちらで代用してください。

やらなくて良かったこと

自分は何か学習するとき、とりあえず書店に行ってそれっぽい書籍を購入してそれを軸に勉強する習性があるのですが、本試験の場合は正直書籍はいらなかったな、、というのが正直な感想です。
どの本も共通して薄いな、、という印象を拭えませんでした。

個人の記事でGCEなど個別のサービスについて熱く語っているものはたくさんあるのでそちらの方が価値が高いと個人的には感じます。
具体的に何の本を買ったかは明記しませんが世に出てるGoogle Cloud関連の書籍は多くはないのが少し調べた方なら予想がつくのではないでしょうか笑

ただ最近がACE資格に特化した書籍が出たそうなのでそちらはチェックしても良いかもです。自分が学習していた時期にはなかったので自分は読んだことはないですが。

それからハンズオンで一応GCE+Cloud SQL+ GCSでちょっとしたアプリケーションをデプロイしたりしましたが、時間がとられる割には合否に影響しないような印象です。

体験談

渋谷のテストセンターで受験をしました。
後に受験した他のProfessional 試験はすべて自宅でオンラインで受験しましたが、試験前に英語でのコミュニケーションが必要になるので、自信がない方はテストセンターを選ぶのが良いかと思います。ただオンラインだと夜中の12時など、柔軟に時間を選べるのが魅力的でした。
ちなみに自分の英語力は英検3級合格レベルなので、だいぶ試験前に苦労しました笑

試験内容がUdemyで学習した内容に近い問題がちらほらあったのでおかげで合格することができました。ただスコアなどは公表されないので余裕があるのか、ないのかはわからず。

基本はUdemy演習 + わからない問題はChatGPTに質問を繰り返していけば1か月くらいで合格できるレベルに仕上がるかと思います。
ただ弊社の東大生とかは普通に落ちてたりしてたので、ある程度努力しないと合格できない資格であることは間違いないはずです。

以上です。
簡単ではありますが、これから受験される方の一助になれれば、、!

コメント